バレンタイン企画の#88牧選手の順位は?

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
メッセージボード Bリーグ・Wリーグ

2月はBリーグのバレンタイン企画があり、大阪エヴェッサからは#88牧選手が選出されていました。#88牧選手はとにかく爽やかで笑顔が可愛いですが、胸板や腕の筋肉がしっかりしていて、声までもイケメンです。コートに立つと力強いプレーで、味方が良いプレーをすると弾けた笑顔で喜んでいます。コート内外で魅力あふれる#88牧選手の結果は2位でした!1位になったときのイベントなども楽しみでしたが、2位でも十分すごいことですね!おめでとうございます。

また、2月はFIBAアジアカップ2025 予選 Windows3 の日本代表戦があるので、2週間のバイウィークを挟みました。2月末時点で39試合が終わり、残り21試合です。徐々に終わりが見えて来ましたが、2月の大阪エヴェッサの順位をまとめました。

三遠ネオフェニックス(2月1日・2日/HOME)

アリーナ

第一戦:83 対 91 LOSE

第二戦:70 対 99 LOSE

2連敗となってしまいましたが、中地区1位の三遠ネオフェニックス相手に良い試合ができたのではないでしょうか。一戦目を見に行きましたが、前半だけを見ると勝っていたのでそのまま勝利したかったですが、さすがの三遠ネオフェニックスは簡単に勝たせてはくれませんでした。勝てていた試合だけに悔しいですが、次の試合では勝てるのではないかと感じました。今シーズンの対戦はもうないので、リベンジは来シーズンに持ち越しですね。

越谷アルファーズ(2月8日・9日/HOME)

アリーナ

第一戦:80 対 77 WIN

第二戦:77 対 70 WIN

越谷アルファーズ戦は無事に2連勝できました。私は二戦目の観戦に行きましたが、毎試合#52ゲルン選手のリバウンドには驚かされます。オフェンスでゴール下のシュートを決めてもすぐに走ってディフェンスし、ディフェンスリバウンドを取ってまたオフェンスに参加。ポジション的にも相当な体力を消耗するはずなのに、よく走って献身的にプレーされているのが見ていてすごくよく分かります。しかしなんであんなにリバウンドを取れるのか不思議です。#52ゲルン選手がリバウンドを取ると「いつからおったの?」「なんでそこにいるの?」と、ほんとうに不思議です。#52ゲルン選手のリバウンドを見て、改めてリバウンドの大切さを思い知らされました。

また、この日は#11ルーサー選手#52ゲルン選手スティールが輝いていました。しんどいディフェンスを頑張り、チャンスを狙ってはスティールして得点を決める。大阪に良い波が来るきっかけになりますし、見ていてすごく盛り上がりますね。

島根スサノオマジック(2月28日・3月1日/HOME)

アリーナ

第一戦:68 対 85 LOSE

第二戦:74 対 60 WIN

バイウィーク明けのHOME戦は#20合田選手の復帰戦でした。#20合田選手がコートに入るとディフェンスの強度がぐっと上がりますね。特に二戦目の島根戦では、#3安藤選手を見事に抑え込んでいました。大阪エヴェッサはスリーポイントの確率があまり良く無いなかで、一戦目で#31木下選手が5本も決めており、さすが「ここぞという時のまこっちゃん」でした。スリーポイントだけでなく、スピードのあるドライブなど見ていてワクワクさせてくれる選手です。日本代表にいてもおかしくない選手と思っているのは、私だけではないはず。

二戦目でリベンジに成功して勝利できましたが、スリーポイントの成功率が13%と低く、誰が打ってもなかなか決まらない状況に選手も苦しかったことと思います。それぞれの選手でスリーポイントが入らない時期などはあることですが、チーム全体で入らないのも珍しいと思います。この日初めて入ったスリーポイントは4Qで#35鈴木選手が打ったものでした。やっぱり頼りになるキャプテンです。

第22節終了(2月末)時点での順位

東地区中地区西地区
1宇都宮ブレックス
(33勝6敗)
三遠ネオフェニックス
(34勝4敗)
琉球ゴールデンキングス
(27勝12敗)
2群馬クレインサンダーズ
(29勝10敗)
アルバルク東京
(28勝11敗)
島根スサノオマジック
(25勝14敗)
3千葉ジェッツ
(25勝14敗)
シーホース三河
(27勝12敗)
京都ハンナリーズ
(20勝19敗)
4秋田ノーザンハピネッツ
(18勝21敗)
名古屋ダイヤモンドドルフィンズ
(22勝17敗)
大阪エヴェッサ
(20勝19敗)
5越谷アルファーズ
(13勝26敗)
サンロッカーズ渋谷
(21勝18敗)
広島ドラゴンフライズ
(18勝21敗)
6レバンガ北海道
(13勝26敗)
ファイティングイーグルス名古屋
(17勝22敗)
長崎ヴェルカ
(17勝22敗)
7茨城ロボッツ
(8勝31敗)
横浜ビー・コルセアーズ
(16勝23敗)
佐賀バルーナーズ
(11勝28敗)
8仙台89ERS
(8勝31敗)
川崎ブレイブサンダース
(13勝26敗)
滋賀レイクス
(4勝34敗)

コメント

タイトルとURLをコピーしました